みなさん、こんにちは! 学校がおやすみのあいだ
みなさんどんなふうに過ごしてしていますか。
春休みや夏休みとちがい、
毎日家にいるということはあまりないのではないでしょうか。
毎日おうちじかんを楽しむ方法としては「料理」や「お絵描き」
そして「読書」があります。
でも、料理やお絵かきはたくさんできても、読書は読んでしまったらまた別の本に出会いたくなりますよね。
現在は図書館が閉まっていたり、近くの本屋が閉まっている、あるいは近くに本屋さんがないという理由でなかなか新しい本を手に取ることができません。
そこで、本を手に取ることはできないけれど、インターネットで読める・探せる情報を集めてみました。
知らないお話・読んでみたかったお話がある人は、大人の人といっしょに読んでみてくださいね!

怪盗レッドも!シートンも! 30冊ぜーんぶ読もう!

学校図書館で大人気の「角川つばさ文庫」が
4月30日まで無料で公開しています。
『怪盗レッド』や『シートン動物記』など
学校図書館で人気の本がたくさん読める!
借りたいのに借りられなかった、あるいは自分の学校にないけど読みたい!
という作品があるのではないでしょうか。
休校期間中全冊よんでみてはいかがでしょうか。
小学館版学習漫画少年少女日本の歴史
全24巻読み終えるか!?

もうひとつ、学校図書館で大人気、なかには学級文庫でもよく手に取られると
いう「学習漫画少年少女日本の歴史」も全巻無料で読めるんです!
好きな歴史から読み始めることも、日本の歴史のはじめから読むこともできます。
全24巻ひとりじめできるのは休校期間中の今だけ。GWも読めますよ!
絵本が好きなこどもたちにも。
あたらしい絵本にであえる。

冬眠からめざめたくまさんですが、外はまだ雪。
なかなか春がやってきません。
ぼくたちの春はいつだろう。
外に遊びに行けない、
くまさんの長い冬のおはなしです。
このお話は、インターネットで自由に読めるようになっています。ダウンロードもできるよ
うになっているのでプリントしたら、なんと、絵本にもなります!
今このときに生まれた絵本。絵本のあとがきには大人の人にも、メッセージがあります。

「子供の科学」が無料で読める!「天文ガイド」も!

「子供の科学」が学校にある、というお子さんはぜひ!
こちらのサイトを訪ねてみてください。2019年新年特大号
から1年間の「子供の科学」を無料で公開しています。
さらに今回とくべつに016年の12月号も公開しているんです!
「なぜ感染する!? ミクロの脅威が見えてくるウイルスの世界へGO!」
という特集があり「ウィルスを正しく恐れる」ことの大切さが書かれています。科学の本、読みたくてうずうずしている人は、
5月6日までに「子供の科学」を読み切りましょう!
NanuK 図書だより2020年4月号PDF版は以下よりダウンロードできます。
ご活用ください。